地域活動について

2025年9月30日

葛飾清掃工場見学

今年から新しい環境学習の取り組みで、4~5歳児対象で葛飾清掃工場見学に行ってきました✨

今日は燃えるゴミの回収日ということもあり、向かう途中はゴミ収集車が行ったり来たりしていました。「集めたゴミは清掃工場に行くのかな?」「よく見ると後ろのタイヤ4つあるよね?何で?」普段気にならないことも、楽しみな目的から興味が広がり色々な発見がありました😲

見学はにじ、ほし2グループに分かれて行いました。プラットフォームでは燃えるゴミを回収し終えた清掃車が次々とゴミを降ろしていきます。「あっまたきた!~番に行った!」と様子を夢中で見ていると2番ゲートに来た清掃車がゴミを降ろした後に清掃員の方が大量のゴミの中身を確認していました。すると・・・小さな瓶を一つ見つけ分別していました。その姿を見て「あんな小さな瓶を見つけるのすごい!」と感心していました😊

 

ゴミを集めた場所ではゴミクレーンという大きなクレーンでゴミを持ち上げ焼却炉に落とします。この光景が大迫力で「うごいた!ひらいた!おりた!」と動きの解説が都度とまりません😊ず~っとその場で見ていられる位とても印象に残る場所でした。向かう途中は景色のよい眺めを見ることができ、「あそこ~ちゃんのお家!スカイツリーだ!」と大いに盛り上がっていました。

焼却炉の中を直接見ることはできませんでしたが、炉の外装や制御室を見ることができました。

最後に燃えた炎の熱を排出するための煙突は窓越しに見ることができました。上を見上げても大きさを感じることはできましたが、より体感できるように、床のタイルが煙突の実際の大きさと同じ円の印がありました。

今月の保育テーマは『環境』ということで、リサイクルやゴミの分別について学びを深め、その流れでゴミはどうなっていくのか?実際に見て体感したことでより理解できたのではないでしょうか?

来月からはまた別の保育テーマになっていきますが、この学びを日々の保育にも生かし楽しみながら環境問題について子どもたちと考えていけたらと思います✨

 

 

 

月別アーカイブ