2022年9月9日
年長児はとぐみ「お月見団子作り」
明日は十五夜です。作物の実りに感謝をし、お月様にも“ありがとう”の気持ちを伝えようとお月見団子作りへ年長児が取り組みました!

お団子の形や、並べ方にも個性が表れます。

縦に並べたり…

“ちいさいのもかわいいからかざりたい”と 大きさも様々だったり…

栄養士からお月見団子作りの方法を聞き、飾りつけまで子どもたちが行いました!
お供え用に使う紙も見本を参考にしながら、丁寧に折っています。

ススキはお花屋さんへ買いに行きました!

完成したお団子やススキを渡しにいき“ありがとう!飾るね~”と伝えられることがとても嬉しそうな子どもたちでした..*
保育園のお部屋それぞれに、給食でも使われた里芋と一緒に飾られています。
綺麗なお月さまが見られるかな??



