2023年6月5日
洗濯ばさみは様々な遊び方ができます。 2歳児のお部屋では 自分達のロッカーに全部挟んでいました! よく見ると、棚の奥の方にも挟んでいます。 コの字型にまで器用に。 子どもは集中するとどこまでも遊び続けられます。 「ぜんぶ […]
今日は暑い1日。木陰のある第二団地公園にでかけました。 公園に着くとそれぞれ好きな遊びに散って行くのですが… 1本の木に子どもたちが群がっています。 「何してるの?」と覗くと 木の根元に沢山の蟻を見つけた様 […]
2023年6月1日
先日の0歳児クラスのブログで 「穴があると気になる気になる…ぽとん!はいった!」 という記事がありました。 それから1年成長した1歳児クラスでは… ペットボトルに入れるチェーンリングの量が増えたり…(それだけ集中できる時 […]
2023年5月23日
保育園の子ども達は毎月、看護師による身体測定を行なっています。 こばとの森保育園では月毎に地域活動を予定していますので、 地域の方々もその機会にぜひ気軽に身体測定にお越しください(^^)/ こばとの森保育園 […]
2023年5月11日
こばとの森保育園の給食はおいしい!と子ども達(職員も)に大人気です。 保育園の食事ってどんな味? 盛り付けは?量は? 離乳食ってどうやって作るの? 食事は人が生きていく為の基本です。 栄養士の考える和食を基 […]
2023年5月6日
2才児クラスが公園で遊んでいる時の一コマです。 「ピンポーン!〇〇ちゃんでーす!」と聞こえてきました。 見てみると・・・ 団地の雨水を貯水するポンプ(鍵がかかっていて水は出ません)に向かっています。 ん?ピンポーン?どこ […]
2023年5月2日
子どもの日が近付き、幼児クラスでは手作りの鯉のぼりが部屋中を気持ちよさそうに泳いでいます。 そんな中、さぁ今年もやってまいりました!給食室渾身のお祝い「兜春巻き」です。 栄養士さん調理師さんが春巻きの皮を1枚1枚丁寧に兜 […]
2023年4月28日
進級して1ヶ月が経ちました。 幼児の異年齢グループには、新たに3歳児を迎え4.5歳児たちは年下の子が増えたことをとても喜んでいます。 今まで3歳児だった子は4歳児になり、さっそく3歳児の朝のお支度を手伝ってくれています。 […]
2023年4月26日
葛飾区のすぐやる課の方が「ハチ講座」を開いてくれました。 どんなお話なんだろう?と子どもたちはワクワクしています。 まずは紙芝居で色々なハチの話をしてくれました。 ハチのオスには針がないから、 […]