地域活動について

2025年5月2日

はと温泉にようこそ♨

こどもの日と言えば鯉のぼり🎏が真っ先に思いつきますが、葉菖蒲やヨモギを使った菖蒲湯も有名です。4月の保育テーマであった『植物』を『食べる』『見る』『遊ぶ』等色々な用途で使われることを遊びながら学んできました。菖蒲湯の話を子どもたちに話すと、大半の子どもたちは「知らない!何で草をいれるの?」と経験したことが無い様子・・・。行事にも植物が使われる事が分かったところで「やってみたい!」と興味津々な子どもたち。話合いの結果はと組さんがお店屋さんを開くことになり、菖蒲湯計画がスタートしました!

はと組でフリールームに集まり話合いを通して、名前ははと温泉!やり方は、足湯のように行うことが決定し葉菖蒲は畑のボランティアさんの紹介で譲ってもらえることになりました。

前日ににじグループのはと組が葉菖蒲を収穫させてもらいました。ヨモギはほし組で育てた物を収穫し準備完了!

当日はあいにくの雨天でしたが、屋根の下に足湯会場を作りました。一番の大変な準備はお湯を桶に運ぶこと!何往復も協力して運んでくれました✨

0歳児クラスから順番にお招きし、足湯を楽しんでもらいました!はと組の仕事は、①葉菖蒲を結んであげる②お湯を変える③足を拭くの3つは話し合いの中ででましたが、サービスを提供しているうちに④

足のマッサージも追加されていて、お客さんは満足な様子😊

最後は自分達も足湯を体験し、葉菖蒲も結び合い楽しい時間を過ごすことができました♪

はと温泉大成功!!

 

 

月別アーカイブ