地域活動について

2022年10月21日

幼児グループ 新聞紙で身を守る

引き渡し訓練の日に「防災の取り組み」をしています。

 

地震が起きたらどうする?「ダンゴ虫のポーズ」

いざ地震が来た時に、自分を守るポーズがすぐ出来るように、避難訓練で練習をしています。

「静かにする」「先生の話を聞く」など考えて答えてくれる子もいました。

 

地震が起きた時のクイズを〇✖で出しましたが、みんな考えて答えてくれていました。

「急いで外に出る」「大きな声を出す」「机に潜る」など

「急いで出たら危ない」「先生の声が聞こえない」「ダンゴ虫のポーズするから」など

どうして〇か・✖かの理由まで考えてくれていました。

 

 

地震や災害の時に役立つのが、新聞紙。

お皿やお椀・コップにもなること

 

寒い時は穴を開けて着ることも出来ます。

新聞紙はとても暖かいだよ!と話をすると「冬は何枚も着たらいいかもね」との声が。確かに!

 

今日は新聞紙シューズを作ってみることにしました。

 

作り方の見本を見せて、学年ごとに作ったのですが…

 

年長児はすぐに「こうだったよね?!」と自分たちで作り始めました。

足に合わせて両端を三角に折る

作り終わった子が教える姿もあり、ほとんど自分たちで作ることが出来ていました。

年中児は何度も作り方を聞きに来て、一緒に作り

年少児はほとんど大人が作りました。

両足作り、歩いてみたりしました。

 

新聞紙シューズ持ち帰っていますので、お家でお話聞いてみてください。

 

 

災害時はガスも電気も使えないことがあるため「アルファー米」という

水だけでも作れるご飯を今日は食べます。

 

「チョコレート?」「カサカサしてる」

「匂いを嗅いだり」「手で触って」みましたが分かりませんでしたが、これは具の「きのこ」でした。

水でもできますが、今日はお湯で

15分でご飯になるということで、びっくり!

給食で美味しく食べました。

 

 

月別アーカイブ